一覧に戻る

食器にもこだわる泉大津市の小中学校が提供する給食が熱い!セレクト給食や給食コンテストとは?

泉大津市の小中学校給食はただの食事時間という枠を超え、食育と地域文化の継承の場として、独自の取り組みを展開しています。特筆すべきは、その給食が供される食器のこだわりから、給食メニューに至るまでの創意工夫です。

 

 

泉大津市オリジナル給食食器

給食食器は、栄養教諭や栄養職員がデザインを手掛けた樹脂製(ポリエチレンナフタレート)で、地元のマスコットキャラクター「おづみん」をあしらったパン皿が特徴です。このオリジナリティあふれる食器は、子どもたちの給食時間をより楽しく、また特別なものにしています。

食育の日と郷土料理の献立

毎月19日は「食育の日」と位置付け、”日本の郷土料理を知ろう”というテーマのもと、月ごとに異なる都道府県の料理を取り入れた献立を提供しています。これにより、子どもたちは全国各地の文化や食を通じて、多様性を学び、理解を深めることができます。

給食費の徴収

給食費は市が徴収しており、年間予定の給食回数に基づき、月額での徴収を行っています。料金は学年によって異なり、年度末の精算によって調整されます。これにより、給食の運営の透明性と公平性が保たれています。

給食コンテストとセレクト給食

特に注目すべきは、4年生が参加するスープコンテストや、卒業生限定のセレクト給食です。スープコンテストでは、外国語の授業と連携し、グローバルな視点からスープを開発。セレクト給食では、卒業を記念して、好きなメインディッシュやデザートを選べる特別メニューが提供されます。

「ときめき給食」と地域愛

さらに、地元大阪の郷土料理をフィーチャーした「ときめき給食」も実施。どて焼きや串カツなど、大阪独特の味わいを給食で再現し、子どもたちに地域の食文化の魅力を伝えています。

まとめ

泉大津市の小中学校給食は、オリジナルの食器デザインから始まり、食育の日の郷土料理献立、給食コンテスト、セレクト給食といった独自のプログラムにより、単なる食事提供の枠を超えた教育的な価値を提供しています。これらの取り組みは、子どもたちに食の大切さを伝えるとともに、地域の文化や伝統を次世代に継承する重要な役割を果たしています。